天才的な発想をしてしまった
なんでしょうか
ネコ動画が手堅く稼げてるから、俺もネコ動画作れば稼げるのでは???
ワーニーサンは天才デスネー
ネコ動画作るの簡単そう
なんかyoutubeのおススメに、ちょりチャンネルさんの、「ネコの目の前でマグロを捌くとこうなります」が出てきたので、見てみたんだ
タイトルの時点で面白そうですね
まあ確かに面白かった。ちょりの表情がいい。
口をあんぐり開けてるのかと思いきや、そういう模様なんだな
冒頭で、マグロが入っているトレーを外側から一生懸命ペロペロしてるのも可愛らしかったです
でも編集は、凝ってないんだよな。
BGMはなく、ナレーションもなく、字幕だけ。
字幕も言い回しが面白いというわけでもなく。
まあ、確かに3時間もあれば作れそうではありますね
ネコ動画市場は頭打ちか?
ブルーオーシャンというほどでもないが、そこまで厳しいとも思えない
そうなんですか?
一見ペットを飼っているだけで動画とれるんだから参入障壁も低いんじゃないかと思うんだが、
1年以上動画を投稿している人はそこまで多くない印象だった
以外ですね。うちの猫かわいー!って自慢したい層とかが動画にしそうなんですけど
うちの猫かわいーってしたい人は、
動画じゃなくて写真撮ってSNSにアップするだけで満足するんじゃないんかなと思っている。
ガチで稼ぎにくるひとは少ないんじゃないかと
それもそうですね
あと、撮影人数が1人ではダメなところもネックになっている人多いんじゃないか。
えっ。ネコを自分だけでいいんじゃないですか?
ネコを撮影している人、ネコにアクションをとる人の2人が必要だ。
ネコが勝手に動いてくれるならいいが、遊び道具なんかは人間が動かしてやらないと遊ばないからな
右手に遊び道具をもって、左手で動画をとれば
手ブレがひどいクソ動画が出来上がるだろうな
ネタは豊富
ざっと見ただけでも、ネコと人間の食べ物、ネコとネコの食べ物、ネコの遊び道具、ネコの習性などなど。ネタには尽きない
特にネコと人間の食べ物は無限にネタがありますね
ネタが枯渇しなさそうというのは非常に大事な要素だ。
今当ブログでそれを痛感してます。
やめて。ネタ切れになる前に、ネコ動画挑戦しとこうなんて思ってないから。
1年後も当ブログが続いていたら、ネコ動画が失敗したんだなって察してください
ネコ動画は売れる動画要素を自然に兼ねそろえている
みんな大好きフェルミ研究所からの引用だが、売れる動画は次の3要素が必要だ
・自分の強みがある
・世間の流行に乗っかる
・毎日継続する 自分の強みがある
自分の強みは特にないが、俺のネコはかわいいから多分売れる
飼い主バカだ・・・
世間の流行に乗っかる
世間の流行というか、時代はいつだってネコに癒しを求めている。
ネコ動画を見る層ってすごく幅広いんですよね。
むしろ常に需要があり続けているじゃんるといっても過言ではない。
というわけで、ネコの動画を作るだけで自然に世間に媚びることができるわけだ
ゲーム実況だとキッズに媚びなきゃいけないのは大変そうですけど、
ネコ動画はそこまで媚びなくても、十分視聴者に癒しを与えられそうです
毎日継続する
実は一番大事な要素だと思ってる。継続性
どのネコ動画を見ても、毎日投稿されてる方がほとんどですね
一本一本の内容が濃かったり、編集をバリバリしてないと見てもらえない一般的な動画と違い、ネコの動画はいたってシンプルな動画が伸び続けている
ネコ動画には面白さではなく、ネコの癒しを求めている人が多いってことですね
動画投稿のネタが枯渇しにくい、動画制作が難しくない。
この要素を満たすネコ動画は、毎日継続して投稿しやすいジャンルといえるだろう
ネコ動画最強すぎますね
差別化は必要?
とはいえ、差別化は必要なんじゃないかと思うだろう
そうですね。ちょりチャンネル見てる人が
わざわざ動画投稿したての無名ネコ動画を見ることはないでしょう
そこで、俺はネコ動画×ボイスロイド実況というジャンルを開拓しようと思う
奇をてらって大失敗するパターンだ
そんな真面目な話は置いといて
冗談であってほしかった
差別化はそこまで必要ないかなと思ってる。あんまり編集大変にして差別化しても続かないし
そもそも今のネコ動画は、そこまでクオリティが高くな
やーめーまーしょーう!!!