富山に物件を見に行った。
物件は買えたんですか?
買付の権利は残っていたが、考えた末に、今回は見送ることになった
3万使って富山を観光しただけになってしまいましたか
なぜ物件を買わなかったか
富山の物件は、写真通りだった。リフォームもされててかなり綺麗。スーパーもあった。
じゃあなんで駄目だったんでしょう
寒かったから見送った
はい?富山なんですからそりゃ寒いでしょう
違うんだ。本当に寒さの次元が違ったんだ。
エアコンは常時つけてないといけないレベルだろう
写真じゃ分からないとはいっても、覚悟した上で物件を見に行けばよかったのに…
物件の構造がやや不安
柱が隣の家と共有だった。富山には多いタイプらしい
木造のマンションみたいな感じでしょうか。
んで問題だったのは、隣の家が空き家だったことだ。空き家がだんだん老朽化すると、柱を共有している今回の物件も、巻き添えを食らうらしい。
空き家問題の深刻化って感じですね
たぶん柱を共有してるのは、寒さ対策も兼ねてるんだと思う。おしくら饅頭的に
外気に触れる部分を少なくしてるんですね。
雪のせいで、車を持たないと超不便に
bライフ的に車は持ちたくない。しかし、雪がガンガン降る豪雪地帯では、自転車も使いづらい。
ネットスーパーも、今回の物件ではエリア対象外でした
やはり、最大の敵は雪だった。雪のせいで寒くなり、利便性が損なわれる。
安く住みたいだけなら、わざわざ豪雪地帯に住む必要はないですね
関東とか行きやすい場所に絞る
富山は遠かったし、金もかかった。
なんだかんだ散財させられましたよね
一番かかったのは交通費。富山だと片道7000だが、千葉とかは半分くらいで行ける
時間も金も半分くらいになりそうです
関東で住みやすそうな街で、きれい目な一戸建てとなるとさすがに200万では厳しいが、
予算を200万円くらい増やしてもいいと思う。田舎で車を10年使用 などを考えると結局200万くらいかかるし
200万の物件を早い者勝ち競争しまくるよりかは、いいんじゃないでしょうか
空振りに終わったわけではあるが、
豪雪地帯は今までの暮らしができなくなるリスクが高いこと。
土地が広いうえに、店舗が散らばっていて、どこへいくにも距離が長くなりがちで不便なこと
女子高生に遭遇することが少なく、おっさんばかりなど、田舎のデメリットを肌で体験できたので、有意義ではあった
富山の風景より、制服女子に目が向いてしまうんですね。はい逮捕
俺は毎日、健康のためだと言って家のまわりを散歩しているが、本当の目的は下校中の
通報しました