今日もトトリ先生の牌譜を見ていこう
お願いします
参考牌譜
http://tenhou.net/0/?log=2015030103gm-00a9-0000-1f81a105&tw=3
2s鳴く?
ネタで鳴くことはあります
トトリ先生はスルー。
この2sを鳴くと、7mが頭になって、67mのリャンメン受けが喪失するので、
実質リャンメンから鳴いてるようなものですからね
この4p鳴く?
頭はないですが、ドラをゲットできるので打点が上がるので・・・ でもあまりスピードは上がってませんね
そして対面のリーチ宣言牌の中をポン!
超攻撃副露型って感じです
まあ1s、白、北くらいは安全に切っていけるからな
この4pをチー
こういうチー大好きです
面前では厳しい。
そもそもリーチを打ちたくない状況。
愚計処理、ダブ南orタンヤオのダブルバック。
とくにダブ南を重ねると一気にスピードが上がる。
鳴く理由はいくらでもありますが、2巡目に鳴ける人は少なそうです
チートイ目残して、打4s?
こういうのは悩みます
トトリ先生は打3m。
この局面だと、ラス目以外を押さえつけてしまうリーチはしたくないです。
愚計テンパイが確定なチートイは特にいらないな
8s鳴く?
鳴かないと麻雀になりません
そこまでか
供託2900点 南家にはマンズと字牌だけ警戒すればいいので守備力は落ちない
南家が早そうなので、鳴かないと追いつかないですね
この1m鳴く? 頭なくなるけども
頭無くなるくらいしか鳴かない要素がありません
鳴きの範囲が増えるほど麻雀は強くなる?
なんだか何鳴く問題が多いよな
手組や押し引き判断はさほど異論のないことが多いです
でも面前派とかもいるから不思議だ
天鳳ルールにアジャストした打ち方というのがいまだにわかりません
昔、ホンイツやトイトイだけやって放銃0ならラスなんて引かないと思っていた
天鳳舐めすぎです