今日は確変について書いておこうと思う
確変なんて、どうしようもないんですから、考えなくてもいいんじゃないですか?
確かに確変は自分でコントロールできるものではない。
がしかし、天鳳位はみな確変引いている。
天鳳位になるためには確変について知る必要があるのだ
わかったような、わからないような?
天鳳位はどれだけ確変を引いているのか
ここ最近で天鳳位になられた、おかもとさん、gousiさん、お知らせさん、の3名の成績を、天鳳ランキングで調べてみた
月毎の成績が見れるので、本当に便利です
おかもと(2016/12/13 達成)
gousi(2018/9/9達成)
お知らせ(2018/11/9 達成)
月毎の安定段位に注目していただきたい
天鳳位直前の6か月間はすさまじい安定段位ですね。安定段位14段とか天鳳が楽しすぎたに違いありません
豆鳳凰民の自分との比較
saki6342(自分)
さて、自分も鳳凰卓2500戦はしているのだが、安定段位11を超える月はほとんどない
8月の500戦で安定段位9.8あたりが一番良かったですね
このように、凡人では天鳳位になれるほどの確変を引くことはできない
悲しいですが、これが現実です
天鳳位は確変でどれだけ段位ポイントを稼いだのか
さきほどの天鳳ランキングのデータをもとに、
天鳳位がどれだけ確変で段位ポイントを増やしたのかをエクセルで計算してみた
お疲れ様です(?)
そのエクセル結果をいかに張り付けておく
おかもと
gousi
お知らせ
1位率~4位率、試合数は天鳳ランキングの数字と同じ。
1位数~4位数は、その月に1位や4位をとった数
段位ポイントはその月に獲得した段位ポイントを推定した結果となる
段位ポイントは10段配分で計算しています。1位数×90pt 2位数×45pt 4位数×-180pt
合計段位ポイント収支に書かれているポイントが、その月に稼いだ段位ポイントとなる
小数点とかがあるのは、元の成績の小数点が一致していないことが原因ですが、誤差みたいなものです
ここからが本題だが、一番右から2番目の数字である直近最大収支というものに注目していただきたい
おかもと4200、gousi5000 お知らせ2900 とありますね
この値は、天鳳位就任直前に、天鳳位がガッと稼いだ段位ポイントの数値になる
おかもとさんは3か月、gousiさんは7か月、お知らせさんは4か月の間の成績が一番稼げてますね
なんとおかもとさんは天鳳位になる直前の3か月間で、10段配分で4200ptもプラスになっている
すさまじいですね
10段が2000pt、9段が1800ptなので、8段後半から一気に天鳳位になったということだ
夢のある話です
また、gousiさんも、7か月で5000pt 10段配分で5000ptもプラスなので、これは8段原点あたりからほとんどノンストップで天鳳位になったといっても過言ではない
天鳳が楽しくて仕方なかったでしょう
お知らせさんは、さきほどのお二方と比べると、さしてブレはないが、それでも10段配分で2900ptのプラスだ。
9段後半から一気に駆け上がった感じでしょうか
もちろん、確変を引く前は収支がマイナスであった月もあるが、一気に稼いだ段位ポイント数としては、この計算で合っているだろう
天鳳位は、なるときはあっという間なのかもしれません
天鳳位タッチへの確変を引ける確率
確変を引いて、ノンストップで駆け上がっていく。これが天鳳位への王道パターンだ
まあもちろん実力あっての確変ですが
ただ、こう書くと、「俺も安定段位8くらいあるから、確変引ければ天鳳位になれるな」と思う人もいるかもしれない
まあ間違ってはいませんが
ただ、確変を引ければ の話だ。実際にどのくらい引けるのだろうか
説明してもらいましょう.
みーにんさんのnoteによると、安定段位8の人が、新人から5000戦以内で天鳳位になる確率は、およそ2.46%
厳しいですね
また、天鳳のランキングを見ると、天鳳位は15人に対し、鳳凰民は2698人 天鳳位の割合は0.56%
あれ?もっと低い数値ですね
おそらく、鳳凰卓で5000試合も打っている鳳凰民が全然いないということなのだろう。鳳凰民が全員5000試合打てば、天鳳位はいまごろ40人くらいは出ている
やはり打数も大事なんですね
ただ、安定段位8段の人が、鳳凰卓5000試合チャレンジをしても、100回中、97回は失敗してしまう
無理ゲーですね
なので、数打てば天鳳位になれるかというと、やはり保証は全くできないというわけだ。
安定段位8段の人が、95%以上の確率で天鳳位になるためには、50万試合打つ必要があるそうです。うわあ
悪い意味で確率の向こう側に行ってしまった人もいる
有名天鳳プレイヤーでzeRoさんという方がいるのだが、その方の成績をみると、かわいそうになってくる
成績を見てみましょう
7400戦で安定段位9.15
ええ……とっくに天鳳位になっていてもおかしくないですよね
安定段位9の人が、10000試合以内に天鳳位になる確率は81%ほど。zeRoさんは、19%を引いてしまったらしい
いや、でもさすがに「19%を引いてしまったから、あなたは天鳳位になれませんでした」はかわいそうすぎます
しかしこれが現実だ。これが天鳳だ。
天鳳位を目指すということは、自分の人生を確変という不確実なものに委ねるということなのだ
そろそろまとめようか
分かっていただけただろうか。確変のこわさ、引けるかどうかで天国と地獄。
なんで、こんなに確変について語ったんでしょうね
結論としては、天鳳は実力が、他の麻雀より出やすいけど、やっぱり運ゲーだよってこと
天鳳位はタッチ制なので、致し方ないですね
天鳳位になった方には素直に、
「この確変野郎め!おめでとう!!!」 と称賛するのが良いだろう
捨て台詞感が半端ないですね
そして安定段位が8段くらいなのに天鳳位を目指している人は、
「自分はほとんどの確率で天鳳位になれずに、時間をドブに捨てることになるだろう」という自覚をもって天鳳をプレイするとよいだろう
厳しく突き放します
さて、ブログも書いたし、今日も天鳳位目指して、天鳳打つか
ニーさん!時間をドブに捨ててますよ!!!
俺は大丈夫。ちょっと下振れひいてるだけだから。
本当は安定段位10くらいあるはずだから。おっ始まった
<ジャーン!
ああああああああああああ