このブログは19万PVの超人気ブログなのだが
まさか月間ではなく、2年間トータルで19万PVで超人気ブログを名乗るとは…
なかなかコメントがほとんど来ない。おかしい。みんなシャイなんだろうか
そんなことはないとおもいますが
ただ、はてなブログは他のブログサービスと比べて、全体的にコメントが少ない気がする
アメーバブログを使ってた頃はコメントがたくさんきてましたね
ほとんど、関係ないコメントだったがな。
そこで、「はてなブログ、コメント、来ない」で検索してみた
google先生も返事に困るような検索です。
どうもはてなブログの記事にコメントし、同じ記事に他の人がコメントすると、なぜか通知が来るらしい
自分のコメントとは全然関係ないコメントで、通知が来てしまうということですね
通知が閑古鳥のブロガー、ふと目をやるとそこには一件の通知。
昨日書いた記事にはてなブックマークがついたのか?
それとも面白かったですのコメントか?
よだれを垂らしながら通知を開いてみると、
○○さんが、超人気ブロガーさんの記事にコメントしました
ふざけるなああああああああああああああああ。超人気ブロガーゆるさーん!
超人気ブロガーには何の罪もありません
まあ確かに諸悪の根源ははてなにある。
そう、私のブログにコメントが来なくさせていたのは、はてなそのものだったのだ
……あれ?でも今までの話って、コメントが他にもつきそうな人気記事に対して、コメントがしづらいってことですよね?私たちの記事は―
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
現実を見ましょう
それとこの前ツイッターの設置やらなんやらしていたときに気づいたのだが、
コメント設定で、コメントできる人がはてなユーザーだけに限られていることが分かった。
ニーさんはいじってないので、初期状態がユーザーなんだと思います
しかしはてなブログの性質上、コメントを書きづらいからコメントしてくれる人は少ない。
そもそもこのブログの読者の中ではてなブログユーザーはどれだけいるだろうか?
また普段ブログ書くときはPCだけど、このブログを閲覧しているときはスマホみたいな場合は、コメント書くときにログインしなきゃならない。
ユーザーだけだと、コメントしてくれる人はかなり限られる
これに気づいて、あわててゲストに変えました
これで今までこのブログにコメントしたかった人がわらわらコメントしていくだろう。
コメントないとブログ的に寂しいですからね。
まあコメント欄でなくても、メールやTwitterのリプ欄、DM,質問箱など用意して置いたからどんと来いという感じだ
そんなに用意されると逆に引いてしまう気がしますが・・・・