目次
天鳳位の評価が間違っていました
この記事を書いたときに、天鳳位の中で最強なのは誰かみたいなのを書いた
lazyandshortest.hatenablog.com
というサイトから、各天鳳位の成績を出して、エクセルでまとめて、安定段位が高い人を最強だと言ったんだけど、最近になって間違いに気づいた。
何が間違いかって言うと、「エクセルでまとめた成績が、天鳳位になった瞬間の成績とは限らない」
という点だった。
たとえば、第4代天鳳位のすずめクレイジーさんを例にしてみる
天鳳位になった瞬間の「天鳳ランキング」で調べたのであろう、福地誠さんの記述が以下になる
4代目天鳳位が先ほど誕生した。
すずめクレイジー。
1位率 2位率 3位率 4位率 平均順位 平均得点 総合得点 試合数 安定段位
0.268 0.263 0.268 0.201 2.402 3.115 6208 1993 9.940
引用終わり
これを見ると、すずめクレイジーさんの鳳凰卓での試合数は1993戦。安定段位は9.94。
しかし、現在僕がすずめクレイジーさんの成績を天鳳ランキングで調べると、次のスクショになる
総合のところを見てほしいのだが、鳳凰卓での試合数は3744戦
安定段位は8.83となっている
つまり、天鳳位の後の試合も成績に反映されてしまっている。
天鳳位になった後の方が、モチベーションを保つのは難しいだろう。
また天鳳位になった瞬間というのは基本的に運が良かった時のラストスパートだったりするので、当然天鳳位になった直前は、成績が良くなりやすい。逆に言えば、天鳳位になってからも打ち続けている人は、そうでない人よりも安定段位が低く表示される。
僕は以前の記事で、「トトリ先生19歳が、安定段位10近くあって他の天鳳位よりも強いから、トトリ先生19歳を参考にするといい」みたいなことを言ったんだけど、
すずめクレイジーさんだって、天鳳位になった瞬間は安定段位が9.94と、10段近くあったわけなので、この記事の主張は全く説得力がなくなってしまった。
天鳳位を評価するのが難しい
じゃあ「どの天鳳位が一番強くて、参考になるのか」なのだが、それが本当に難しい
前述した通り、天鳳位にんった瞬間の成績と、その後の試合を含んだ成績とでは大きく成績が変わってしまうので、できるだけ評価は平等の方式をとりたいのだが、あまり思いつかない
「天鳳位になった瞬間の直近1500戦」⁽すずめクレイジーさんが1600戦なので直近2000戦だと多すぎる⁾
ただ、どちらの評価方式にも問題がある。
「天鳳位になった瞬間の直近1500戦」は、そもそも各天鳳位が、天鳳位になった瞬間の試合数がわからない(天鳳のランキングサイトに掲載されているのだが、鳳凰卓以外の試合も含んでいる)
また、仮に天鳳位になったときの試合が1500戦目だとしても、そのプレイヤーが3000戦打っている場合、0戦目~1500戦目の試合の成績をどうやって出すのかは分からない。
直近何戦目という指定は、天鳳ランキングで出来るのだが、その場合上の例で直近1500戦とすると、
1500戦目~3000戦目の成績が表示される。
というわけで、天鳳位になってから直近1500戦の成績をどうやって出すのかが分からないので、この評価は難しい。
また、天鳳位になるまでの鳳凰卓の成績だと、単純に試合数の長い人ほど安定段位が低くなりやすいので、
「天鳳を始めた当初はまだ実力がなかったが、その後急成長して天鳳位になった人」の実力が低く見積もられる可能性が高くなる
でも誰が一番かはある程度推測可能
はい。厳密な評価は難しいんだけども、やっぱりトトリ先生19歳が一番強いと推測できる。
なぜかというと、トトリ先生19歳は二度、天鳳位になっているからだ⁽初代天鳳位ASAPINとトトリ先生19歳は同じ人⁾
二度も天鳳位になっていて、そのどちらもが安定段位10段近く。
二度天鳳位になっている人はいないので、
間違いなく天鳳位の実力が保証されているといっていい唯一のプレイヤーである。
参考にする天鳳位はどうすればいいの?
天鳳位の評価は難しいので、強いやつに従いたいというのであれば、トトリ先生19歳
トトリ先生19歳の打ち方は好まぬという人であれば、それ以外の天鳳位であればどの打ち手を参考にしても問題ないといえる。
個人的にはトトリ先生19歳以外のプレイヤーというのであれば、
面前守備型で一番天鳳ルールに適応しているっぽい打ち方であるすずめクレイジーさんを推す
まとめ
長くなった。
・天鳳位の強さは比較しずらい
・しかしながらトトリ先生19歳は2回天鳳位になっているのでおそらく最強
・でも、他の天鳳位を参考にしてもおそらく問題なく上達できるので好きな天鳳位を選んでもいい
僕はせっかくなので一番強いと思っているトトリ先生19歳を研究するつもり。
また、宣伝してしまってあれだけども、一応。↓のブログも作りましたんで、トトリ先生19歳を参考にしたいけど牌譜みるのはだるいって人はどうぞ
totori-teacher-nineteen.hatenadiary.jp