最近友人戦で、カタンをよくやるんだけど、俺、なんか結構勝ってるんだよね
4人カタンで、54戦中、23勝 勝率42%ですね
友人のレベルもなかなか高く、毎回真剣に初期配置や戦術を考えたりしてるんだけど、その中でも、俺が抜けて勝っている
まあ、ただの上振れな可能性が全然あると思いますけどね。
だって53戦でしょう?
麻雀だって53戦程度ならトップ率5割超えるときがあってもおかしくないですよ
いや、これはきっと俺がカタンの天才だからに違いない!
というわけで、今回は天才の私が!
カタンの初期配置で意識していることを全部話して、
か弱い凡人の皆様方に強くなってもらおうと思う
うわあ。調子に乗ってる・・・
というか、「意識していること」といっても正直そんなに特別なことは考えていないので、
「なんだそんな変わんないじゃん」と思うかもしれませんが・・・。
まあなにかしら参考になればいいですね
初期配置一軒目 一番手で意識していること
まあとりあえず、生産力の高いところを全部チェック
全部ですか? どうせ全部は取れないんですからそんなに把握しなくていいのでは?
もし良いところを1箇所でも把握しそこねて、一番良いところに一軒目をおけなかったら、めちゃめちゃ勝率下がるので。
一番手で置ける候補が一番多いからこそ、この作業は一番大事
例えばこの盤面だと、
6鉄、9麦、10土 (生産力12)
5木、10土、8羊 (生産力12)
10麦、9木、5羊 (生産力11)
11木、6鉄、5木 (生産力11)
あたりが候補になりますね
次は、どの資源が一番出るか、もしくは出ないかチェック
麦、鉄があんまり出ませんね。
土も、一番出やすい8が砂漠隣接なのでちょっと取りづらい感じです
さらにこのゲームは都市化やカードがものすごく強いので、
麦と鉄はぜひとも欲しい資源だ。
となると、1番手はもう6鉄、9麦、10土で決まりですね・・・
というか強いですねこの土地
近くに3:1港もあるし、文句なしだろう。 まとめると
とにかく生産力
次にどの資源が出るか、出ないか(出ない資源を押さえればいいというわけでもないので注意。 たとえば、麦が全然手に入らなそうなのに、鉄をたくさん持っていても仕方ない)
出来れば、一軒目で相性の良い資材を取れると良い
(鉄、木、羊とかは、2軒目で麦取れないときつくなるので)
あとは近くに港があるかどうか(2タイル 3:1は大体強い あとはよく出る資源+専門港)
2番手で考えること
2番手は1番手とそこまで考えることは変わらない
生産力と、相性の良い資源をとることと、港ですね
それを踏まえて、2番手はどこを置く?
候補
5木、10土、8羊 (生産力12)
10麦、9木、5羊 (生産力11)
11木、6鉄、5木 (生産力11)
うーん麦が希少なので、10麦、9木、5羊ですかね?
それも悪くはないが、今回は、2軒目の開拓地と港も加味して、比較したい
2軒目で土か鉄が欲しくなるけど、どこをとることになりそう?
さすがに6鉄は残らなそうですよね。8土とかは取れそうですけど
じゃあ、8土を2軒目でとるとして、港は?
あー 土港ですかね?
8.4の一番上に置いて、4土,11麦の土港!これなら強そうでは?
4土11麦3鉄に置かれたら、土港取れなくなるけど
あーじゃあ、8土4土の下の方に置いて、4土 土港を取ります・・・
あとは、5羊、2麦の3:1港だけど、ちょっと弱いよね
となると、後は5木、10土、8羊 (生産力12) ですか?
ここなら、下の3:1港は、さっきのより強いし、土地自体の生産力も1つ多い
でも麦はどうするんですか?
そこそこ取れそうじゃない? 10麦か11麦は取れるでしょ
まあ全部とれないってことはなさそうですが
最悪2麦でもいいよ。
2麦、4羊、6羊とか取って、右の羊港も取るみたいな動きが出来たらなかなか強そう
まあ麦は序盤はそこまでいらないですからね。
港への開拓地を建てるための、最初の麦が1枚あればなんとかなりますし
一軒目 3番手で考えること
さて、10麦、9木、5羊 (生産力11)
11木、6鉄、5木 (生産力11)、どっちをとるかという話だが
3番手って何を考えたらいいんですかね
まず、4番手がどこを取りに来るかはちゃんと考えておくべき
もう建てられる候補は絞れてきてますからね
4番手が建てそうな場所は、
10麦、9木、5羊 (生産力11)
11木、6鉄、5木 (生産力11) の他に、
8土、10麦 (生産力8)
8土、4土 (生産力8)
4土、11麦、3鉄 (生産力7)
※生産力でいったら、4羊、3木、6羊とかもありそうだが
10麦、9木、5羊 (生産力11)
11木、6鉄、5木 (生産力11)と相性の良い資源である
土or麦or鉄 が全くでないので、今回は除く
3番手の2軒目は、残り候補地的に、土と麦と鉄をとることになりそうですね
でも麦は取れるといっても11だろうし、羊は取れない。ということは?
11木、6鉄、5木 (生産力11) を取ると、結構バランス悪いですね・・・
鉄は取れても麦不足、もしくは羊不足で、しかも港が取れるか不安定
それだったら、10麦、9木、5羊の方がよさそうですね
この土地なら、2番手で土か鉄を取れば、バランスよくなるし、まだ戦いやすい
実戦では、3番手の緑は11木、6鉄、5木 に置きました
4番手で意識すべきこと
4番手は結構簡単で、 一番取りたいところを見つける そして、そこと相性の良い土地を探す これだけ
今回は10麦、9木、5羊が一番良いので、相性の良い鉄か土が欲しいところですね
そうだな。まあ鉄がモリモリ取れるところがあるから、そこでいいだろう
3番手がちょっとミスったので、4番手の初期配置がだいぶ有利になった形ですね
2軒目で意識すべきこと
1件目と比べると、特に考えることはないが、
一応、後続がどこに置くかは考えておいた方がいい。一番手の人は木と羊がないんだなーとか。そんなことを考えておく
2軒目の場所を推測しておくと、道の引く方向とかをミスしにくくなりますからね
読まなくていいドヤ
ちなみに、俺のターンでは4土、11麦、3鉄が空いたので、そこを取り
カタンの天才なので、3を2回、11を3回を出して都市化。
ただの運のみじゃねーか
9麦にも無事タッチ
この9麦は2軒目置いたときに少しだけ意識してました
そして、終盤、奇襲ロードビルディングで、道王だった緑の道を開拓地でカット!
道王を奪って、一瞬で6点から9点に
この時、外人さんはブチ切れてました(笑)
んで、結果は辛くも勝利。
いやーやっぱ俺、カタンつえーわwww
よし、今夜もカタンでバカ勝ちして、友人に格の差を見せつけたろwww
まあ、ご友人方はみんなちゃんとした正社員なので、
「現実世界においての友人と、ニーさんとの差」
はもう悲しいくらい開いちゃってるんですけどね・・・
クリックすれば、ニーさんが喜び、ブログもガンガン更新するようになります ↓
実は動画もやってます↓
今からチャンネル登録しておけば、
有名になったときに古参ドヤできること間違いなし!