俺はモンハン初心者なので、太刀しか使えない。 さらに見切り切りとかはできないくらいには下手。
そんなやつでもゼノジーヴァ歴戦王はソロで討伐できる。
一応スクショ
本記事では、立ち回りや準備を述べていく
準備
持ち物
回復薬グレードと、調合素材
秘薬
鬼人薬グレード
硬化薬グレード
怪力の種、鬼人の粉塵
忍耐の種、硬化の粉塵
モドリ玉
大タル爆弾G
力の爪、護符
守りの爪、護符
装備
頭 竜王の隻眼α
胸~足ドラケンα
心頭滅却の護石
珠
熱ダメージ無効の護石は必須。バルノスマントで代用しようとすると火力が出にくくなるので、護石の方がいい
ソロだと火力に寄せないと時間切れで倒しきれないことが多いので
弱点特攻とか超会心とか、渾身とか会心率が上がるやつは出来る限り積む
耐震はあってもなくてもいい。俺は火力重視で抜いた
防具のカスタム強化はできるだけしておいた方がいい。
俺はドラケンのやつはMAXまで強化してある。
のしかかりとかビックバンを絶対に食らわないというくらいまで慣れてくれば防御力はそれほど必要ないが、念のため
武器はカスタム強化していない。滅尽の一刀がオススメという訳でもない。
wikiのテンプレ武器が作れるならそっちの方がいいだろう
おともには、はげましの楽器を装備させるといい。気絶無効とか耐震とかを吹いてくれたりする。
飯は必ず食べてからクエストを開始する
キャンプで食べる人も多いだろうが、食べてから出たほうがいい
なぜかというと、開始早々にゼノが下りてくる地点に爆弾を置くからだ。
キャンプで飯を食っていると間に合わない
食う飯は火力重視で、肉定食。
最初は魚定食にしていたが、時間切れになることが多かった
立ち回り
クエスト開始
開始したらすぐに翼竜につかまって、エリア移動
入って左の奥あたりにゼノが下りてくるので、そこに大タル爆弾Gを2つセット
降りてくるまでに、秘薬、鬼人薬グレード、硬化薬グレード辺りを飲んでおく
ゼノが下りてくるところにセットでき
ていると、降りてきた瞬間に爆弾が爆発してダメージを与えられる。
もし外したら自分で起爆する
臨界状態になるまでの立ち回り
できるだけ前に出ないように
顔より前に出ると、光線やら突進やらを食らう可能性が高くなる。
弱点は前足なので、右前足をゼノの内側から切っていく態勢を維持していくイメージで切るといい
大回転切りを無理やり入れない
ゼノはデカいわりに細かく動くので、大回転切りを入れるタイミングはなかなか難しい。
なので無理やり大回転切りを入れるより、おともに向かってビームを放っていたり、尻尾攻撃していたりしているなど
あからさまに隙が出来ているところで大回転切りするといい
のしかかりは絶対に食らわない
前足切ってたら、急にダウンか?と思えるような動きをするが、ゼノの場合、「のしかかり」の合図
のしかかりはかなりダメージがでかいので、さっさと遠ざかろう。回避行動を2回もすれば範囲外に出れる
転身、体力の装衣は、臨界状態になってから
臨界状態になると相手の動きが早くなるので避けづらいし、ビックバンなどの厄介な攻撃も出てくるので、臨界状態のために装衣はとっておくのがコツ
臨界状態になってからの立ち回り
とにかく後ろ足を斬れ
臨界状態になると、弱点部位が広くなるので、ひたすら後ろ足を切るといい
前足のほうは、小ビックバンみたいな攻撃が飛んできたりするので、ひたすら後ろ足を攻撃して、のしかかり→ビックバンだけ警戒するようにすると楽
ビックバンは9割避けれるように
ビックバンを避けるのは、技術じゃない。慣れだ。
4段階の波状攻撃であるビックバンだが、1段階目の波を視認してから、1段階目のエリアに移動すれば食らうことはない
慣れるコツとしては、まず1段階目の波がどの辺までの範囲なのかをざっくり覚えておくこと
ゼノの足からちょっと離れたところにいれば、大体範囲外なので俺はいつもゼノの足を見てる
そして、移動するタイミングだが。まず慌てないこと。
のしかかり→ドーンという音→1段階目の波が発生というタイミングで来るが
ドーンという音を聞いて、来る!って思ってしまい先走って1段階目のエリアに移動してしまうというミスが俺は多かった
なので、慌てず。音を聞いて、波が見えてから走ったり、転がったりして移動しよう
転身の装衣を着ているときも、慣れるために練習しておいた方がいい
ちなみに緊急回避やすごく遠くまで逃げるなどの回避方法は、手数が少なくなるのでお勧めしない
空中に飛んだ時
転身の装衣を着ているなら、ここで研石を使うといい。
回復や、はげましの楽器、バフ系アイテムを食いなおすのもいい
ゼノが下りてくるときに真下にいるとそこそこダメージを食らうので、上空にいる時は常にそこそこ離れることを意識するといい
立ち上がって、ビームを撃ってきたら瓦割のチャンス
瓦割は移動されると非常に当てづらいので、通常時は全然狙わないのだが
臨界状態時、立ち上がってビームを撃つ構えになったらチャンス。隙が大きいので瓦割を後ろ足に入れていこう
ダウンしたときは胸を中心的に攻撃
胸が一番ダメージが大きいので、大ダウンが入ったら胸をできるだけ攻撃するといい
「残り10分です」で焦らない
めっちゃ上手くない限り20分以上は切れない。
残り10分からが本番だと思っていつも通りの立ち回りを心掛ける
でも残り5分ですは結構ヤバいので、ある程度無理して攻めてもいい
以上で終わりだ。参考になれば幸い